チェック!する(まえ)

にほんご チェック!は、欧州評議会(おうしゅうひょうぎかい)が2001(ねん)公開(こうかい)したヨーロッパ言語共通参照枠(げんごきょうつうさんしょうわく)(Common European Framework of Reference for Languages: Learning, teaching, assessment, CEFR)を参考(さんこう)にして、文化審議会国語分科会(ぶんかしんぎかいこくごぶんかかい)()りまとめた「日本語教育(にほんごきょういく)参照枠(さんしょうわく)」で(しめ)されている「全体的(ぜんたいてき)尺度(しゃくど)」の6つのレベルで日本語能力(にほんごのうりょく)確認(かくにん)することができるツールです。
全体的(ぜんたいてき)尺度(しゃくど)」はA(基礎段階(きそだんかい)言語使用者(げんごしようしゃ))、B(自立(じりつ)した言語使用者(げんごしようしゃ))、C(熟達(じゅくたつ)した言語使用者(げんごしようしゃ))の3つに()かれており、それぞれの段階(だんかい)が2つに()かれていることから、合計(ごうけい)で6つのレベルがあります。6つのレベルごとに、日本語(にほんご)でできることは(した)(ひょう)(とお)りです。

全体的(ぜんたいてき)尺度(しゃくど)抜粋(ばっすい)
熟達(じゅくたつ)した言語使用者(げんごしようしゃ)
C
2
()いたり、()んだりしたほぼ(すべ)てのものを容易(ようい)理解(りかい)することができる。自然(しぜん)に、(りゅう)ちょうかつ正確(せいかく)自己表現(じこひょうげん)ができ、非常(ひじょう)複雑(ふくざつ)状況(じょうきょう)でも(こま)かい意味(いみ)(ちが)い、区別(くべつ)表現(ひょうげん)できる。
C
1
いろいろな種類(しゅるい)高度(こうど)内容(ないよう)のかなり(なが)文章(ぶんしょう)理解(りかい)することができ、含意(がんい)把握(はあく)できる。言葉(ことば)(さが)しているという印象(いんしょう)(あた)えずに、(りゅう)ちょうに、また自然(しぜん)自己表現(じこひょうげん)ができる。社会的(しゃかいてき)学問的(がくもんてき)職業上(しょくぎょうじょう)目的(もくてき)(おう)じた、柔軟(じゅうなん)な、しかも効果的(こうかてき)言葉遣(ことばづか)いができる。
自立(じりつ)した言語使用者(げんごしようしゃ)
B
2
自分(じぶん)専門分野(せんもんぶんや)技術的(ぎじゅつてき)議論(ぎろん)(ふく)めて、具体的(ぐたいてき)話題(わだい)でも抽象的(ちゅうしょうてき)話題(わだい)でも複雑(ふくざつ)文章(ぶんしょう)主要(しゅよう)内容(ないよう)理解(りかい)できる。お(たが)いに緊張(きんちょう)しないで熟達(じゅくたつ)した日本語話者(にほんごわしゃ)とやり()りができるくらい(りゅう)ちょうかつ自然(しぜん)である。
B
1
仕事(しごと)学校(がっこう)娯楽(ごらく)でふだん出会(であ)うような身近(みぢか)話題(わだい)について、共通語(きょうつうご)による(はな)(かた)であれば、主要点(しゅようてん)理解(りかい)できる。身近(みぢか)個人的(こじんてき)にも関心(かんしん)のある話題(わだい)について、単純(たんじゅん)方法(ほうほう)(むす)()けられた、脈絡(みゃくらく)のある文章(ぶんしょう)(つく)ることができる。
基礎段階(きそだんかい)言語使用者(げんごしようしゃ)
A
2
ごく基本的(きほんてき)個人情報(こじんじょうほう)家族情報(かぞくじょうほう)()(もの)近所(きんじょ)仕事(しごと)など、直接的関係(ちょくせつてきかんけい)がある領域(りょういき)(かん)する、よく使(つか)われる(ぶん)表現(ひょうげん)理解(りかい)できる。簡単(かんたん)日常的(にちじょうてき)範囲(はんい)なら、身近(みぢか)日常(にちじょう)事柄(ことがら)についての情報交換(じょうほうこうかん)(おう)じることができる。
A
1
具体的(ぐたいてき)欲求(よっきゅう)満足(まんぞく)させるための、よく使(つか)われる日常的表現(にちじょうてきひょうげん)基本的(きほんてき)()(まわ)しは理解(りかい)し、(もち)いることもできる。もし、相手(あいて)がゆっくり、はっきりと(はな)して、(たす)(ぶね)()してくれるなら簡単(かんたん)なやり()りをすることができる。